特定非営利活動法人 イージェイネット(Ejnet)

医療業界の就労環境改善や、適正な人材評価が行われるための仕組みづくりをお手伝いします。

Ejnetメルマガバックナンバー・第54号

━━http://ejnet.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇NPO法人イージェイネット メールマガジン第54号◇◆
「時代をリードする医療人が働きやすい病院の作り方、お教えします」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014/5/31  ━━
 
◆◇━━━━━━━━◆◇◆今月のニュース◆◇◆━━━━━━━━━◆◇ 
〔1〕『 始まりは女性診療 』
   ◆福井県済生会病院 女性診療センター 産婦人科部長
                       細川 久美子 氏
〔2〕これからのイベントなど
    ①日本女性外科学会:第11回 JAWS勉強会
    ②秋田大学男女共同参画推進室コロコニより情報提供  
〔3〕イージェイネット事務局からのお知らせ
    * 働きやすい病院評価事業(ホスピレート)説明会など
〔4〕メルマガ事務局より編集後記 
◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇ 
 
〔1〕『 始まりは女性診療 』 
             
 振り返れば私のこの十年余りの仕事の始まりは女性診療である。
 
私が福井県済生会病院に着任して間もなく外来改変が行われ、これを機に女
性診療センターが立ち上がった。婦人科、乳腺外科を中心とし、泌尿器科、
肛門科、精神神経科、の医師が一区画に集まる外来である。そのころ全国的
には女性ホルモン補充療法が注目され、女性外来が次々と創られていった。
 
 当時、女性外来というと「女性医師が女性患者を診る」というのが妥当な
スタイルとされた。しかし我々が設立前に女性患者を対象として意識調査を
行ったところ、女性外来に期待することのトップは「十分な説明」であり、
次が「プライバシーを保てる空間」であった。この結果を踏まえて、ビキニ
外来と揶揄されながらも患者の時間と空間の確保に配慮する女性診療センタ
ーを創った。
 
 具体的には、外来の予約時間間隔を見直して一部広げ、問診と説明に時間
をかける女性総合外来を別枠で設けた。また空間についても診療中の会話が
他人に聞こえないよう診察室・内診室を個室化し、待合席との距離を保った。
 
 このような方針が徐々に受け入れられ定着していったので、社会的需要が
あると我々は考え、次に「女性診療」を担う医師を育てる課題に取り組んだ。
もちろん「女性診療専門医」という資格はないので、この養成コースは女性
診療の基礎を研修したのち、構成するそれぞれの科の専門医資格を取得でき
るようにするものである。
 
 各科が所属する学会にどのようなカリキュラムであれば専門医資格を満た
すか確認したところ、産婦人科と乳腺外科は効率よくカリキュラムを組めば
これらの専門医資格を別々に取得するより一年早く両者を取得することが可
能であることがわかった。このことは若い女性医師にとって大きな意味があ
ると思われる。すなわち、最短で両者の専門医取得をめざしてもよいが、結
婚や妊娠出産などで中断することがあっても一年程度であれば従来の研修に
比べ単純計算で遅れはない。また職場復帰に際しても産婦人科と乳腺外科の
二つの専門医資格があれば子宮頸がんと乳がんの両方の検診業務に携わるこ
とができ、短時間勤務の職場選択が増えて復帰しやすくなると推測される。
 
 上記システムを導入後、若い医師、特に女性医師が集まるようになり、産
婦人科医師不足で喘いでいた我々は少し余裕を持てるようになった。最初に
このコースに入った「女性診療科」医師は研修中二度の出産を経て合計約二
年中断したが、既に産婦人科専門医と検診マンモグラフィ読影医を取得し、
現在乳腺専門医取得に向け乳腺外科研修中である。
 
 以上の経験から私はふくい女性医師支援センターのコーディネーターを務
めることになった。女性の健康を支える医療システムとして女性診療センタ
ーを設立したことが医師の確保につながり、女性医師の復職支援にも役立つ
ようになるのであれば大変嬉しい。
 
 そして最近では、社会的な要請を受けて性暴力被害者支援のワンストップ
センターを福井県で立ち上げた。性暴力被害者は圧倒的に女性が多く、しか
も大多数が表沙汰にせず泣き寝入りしている。こういった女性を社会で支え
ていくために特化した組織がワンストップ支援センターである。幸いにして
当院の母体である恩賜財団済生会の「恵まれない人を救療済生する」という
理念に合致し病院管理部の理解を得ることができたので、性暴力救済センタ
ー・ふくい(通称:ひなぎく)は生まれた。
 
 一見関連のないようにみえる「女性診療」「医師養成」「女性医師復職支
援」「性暴力被害者支援ワンストップセンター」という事業は、私の中では
「どのような状態の女性であっても身体的および社会的に支えていく」とい
う一貫した理念のもとに展開されてきた。もちろん周囲の辛抱強い理解と多
大な協力があってこそようやくここまでこられたと大変感謝している。今後
着実に成果を出せるよう、関連性を持ってこれらの事業を進めていきたい。
  
◆福井県済生会病院 女性診療センター 産婦人科部長   細川 久美子 氏
    
↓★福井県済生会病院のホームページです!
 
↓★福井県済生会病院の女性診療センターの概要です。
 
↓★性暴力救済センター・ふくい(通称:ひなぎく)の概要です。
 (福井県済生会病院 南館1Fよろず相談室内)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〔2〕これからのイベントなど 
 ①日本女性外科学会:第11回 JAWS勉強会
 第11回JAWS勉強会を次の通り開催します。ご参加ください。 
 【日時】2014年6月19日(木)18時より
 【場所】東京慈恵会医科大学 西講堂
 【内容】「Pocket Mentor日本語版の紹介」 
 【講師】山内英子先生(聖路加国際病院 ブレストセンター長)
 【担当世話人】川瀬和美先生 
------------------------------------------------------------------------
 ②秋田大学男女共同参画推進室コロコニより情報提供です! 
「秋田県女性研究者支援ネット」ロールモデル紹介を更新しました(26.5.16) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔3〕イージェイネット事務局からのお知らせ
 
*働きやすい病院評価事業(ホスピレート)説明会
  東京と大阪にて、働きやすい病院評価・認証の説明会を
  事前予約制にて開催しております。
  説明会参加の旨をお申しでいただきましたら、
  随時、個別にて調整をさせていただきます。
  詳細は、イージェイネット事務局までお問い合わせください。
  
【場所】株式会社アポプラスステーション 会議室
    〒102-0071 東京都中央区日本橋二丁目14番1号フロントプレイス日本橋8階
    JR東京駅 八重洲地下街23番出口より徒歩7分
    地下鉄日本橋駅 D1出口徒歩30メートル(浅草線・東西線・銀座線)
    地下鉄茅場町駅 12番出口徒歩3分(東西線・日比谷線)
    *平成26年4月より東京会場の場所が変更になりましたのでご注意ください。
 
【大阪会場】
 説明会は2週間程度前までにお申し込いただければ、随時開催を致します。
 詳細は、事務局までお問い合わせください。
 
【場所】 株式会社アポプラスステーション 大阪支店 会議室
    〒541-0043
    大阪府大阪市中央区高麗橋四丁目3番7号 北ビル5階
    大阪市営地下鉄 御堂筋線 淀屋橋駅12番出口より徒歩2分
 
******<♪NPOイージェイネット メルマガ事務局より編集後記♪>*******
 5月配信(第54号)のメルマガはいかがだったでしょうか?
今月は福井県済生会病院産婦人科部長の細川先生にご登場いただきました。
最初は女性診療における患者さまへの診療と空間の確保の充実から、女性診
療の専門医取得の充実(産婦人科と乳腺外科の専門医を1年早く取得すること
ができるのは、若い女性医師にとっても魅力的な取り組みと感じました)、
今では女性医師の養成と復職支援、性暴力被害者支援ワンストップセンター
の設立まで、各取り組みがプラスとなって相乗効果を生み出しているという
結果に、ただただ感服です!
 出産等でブランクが生じても上手に女性医師の専門スキルを伸ばし、活躍
してもらおうという長期的視点での医師養成と、病気や性暴力等で困ってい
るすべての女性に対して寄り添うという姿勢にとても心強く感じました。今
後も福井県済生会病院の女性診療センターが、病気等に悩む女性の駆け込み
寺として、女性支援の第一線機関としてこれからも益々のご活躍をお祈りし
ています!
 
 当メルマガは、会員や読者による参加型の情報発信を目指しております。
皆様からぜひ載せたい記事やご意見等ありましたら、ご遠慮なくお申し出下
さい!!(藤川)
********************************************************************* 
◆◇━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━━◆◇
 NPO法人イージェイネット  http://ejnet.jp/
(特定非営利活動法人 イージェイネット(女性医師のキャリア形成・
 維持・向上をめざす会))
*NPO法人イージェイネットブログも更新中!
 http://ejnet.blog54.fc2.com/
 
 このメルマガに対し、ご意見・ご感想・ご質問がありましたらメルマガ
 担当の藤川までご連絡をお願いします。
(お問い合わせ先  ejnet-office@umin.ac.jp  メルマガ担当藤川)
◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇━━━━━━◆◇
*このメルマガはイージェイネット会員および当NPO活動にご賛同頂いてい
る皆様へ配信中です。宛先変更・配信停止は ejnet-office@umin.ac.jp ま
でお願いします。また本メールに返信はできませんのでご注意ください。
 
*このメールマガジンの内容は、引用・転載していただいて構いません。
但し、その際は、記事内容の再編集や改ざんをすることなく、イージェイ
ネットのメールマガジンの記事であることを明記していただくことと、メ
ルマガ記事に寄稿者名がある場合は、その寄稿者名(執筆者名)を明記し
ていただきますようお願いします。 
メルマガバックナンバー